jnsahist.xls : 2024-05-03 16:14:13
世の中の出来事
IT関連
政府関連
政府・制度
インシデント
対策・注意喚起等
JNSA関連
2000 [01] 西暦2000年(Y2K)問題
[01] 2000年問題 政府が安全宣言
[02] Windows2000発売
[03] 移動電話が固定電話を抜く
[05] ロシア大統領プーチン氏就任
[06] 雪印乳業牛乳集団食中毒事件発生
[09] シドニーオリンピック開催
[09] Google日本語検索サービス開始
[09] 国内初IPv6接続サービス開始
[10] 日本初ネット専用銀行「ジャパンネット銀行」営業開始
[11] 11月 カメラ付き携帯電話「写メール」登場
[12] BSデジタル放送開始
[12] フレッツADSL本格提供開始(NTT東日本)
[12] 「IT革命」新語・流行語大賞
[01] 中央省庁Webサイト連続不正アクセス
[01] ドメイン登録機関NSI不正侵入ドメイン乗っ取り
[02] 「不正アクセス禁止法」施行
[02] Yahoo!、Amazon、eBayなど大規模DDoS攻撃でダウン
[03] ISMSの国際規格(ISO/IEC17799)の制定
[03] Playstation.com顧客情報流出
[05] 暗号技術評価事業「CRYPTREC」活動開始
[05] LOVELETTER(I LOVE YOU)ウィルス流行
[08] 通信傍受法施行
[08] ウイルスバスター自動更新機能実装
[10] パレスチナ・イスラエル紛争インターネットに波及
[11] iモード電子メール着信拒否機能迷惑メール対策
[04] 任意団体として発足
[04] 会長石田晴久先生
[04] 政策部会発足
[04] マーケティング部会発足
[04] 技術部会発足
[04] IPSEC相互接続実験開始
2001 [01] 中央省庁1府12省庁へ再編統合
[01] 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法施行
[01] e-Japan 戦略発表
[03] 国内初家庭向けFTTHサービス開始
[04] 情報公開法施行
[04] IT書面一括法施行
[08] NTT東西、ISDN定額通信サービス開始
[09] 米同時多発テロ発生
[10] アフガニスタン紛争が始まる
[11] 国内高速道路ETC一般利用開始
[11] WindowsXP発売(店頭販売)
[11] JR東日本Suicaサービス開始
[02] jpドメイン・ウェブサイト侵入改ざん多発
[04] 「電子署名及び認証業務に関する法律」施行
[04] ITセキュリティ評価・認証制度(ISO15408)運用開始
[05] Sadmind/IISワームIPA注意喚起
[06] 米電力会社送電網システムへ不正侵入
[07] 米NSA 「エシュロン盗聴疑惑」
[07] CodeRedワーム発生
[08] Sircamウイルス感染拡大
[08] 無線LAN暗号化「WEP」攻撃手法公開
[09] Nimdaウイルス登場
[11] 国際条約「サイバー犯罪条約」署名
[11] Klezワームが発生
[11] NIST AES を標準暗号(FIPS197)として公表
[06] 教育部会発足
[07] NPO法人に移行
[07] 「JNSA行動指針」の発表
[08] 「IPSec相互接続に関する調査報告書」公開
[11] 西日本支部発足
[12] セキュリティ被害調査開始
2002 [01] 学術情報ネットワークSINET2運用開始
[02] ソルトレークシティ冬季オリンピック開催
[04] 公立学校週五日制完全導入
[04] 高等学校教科「情報」新設
[08] 住民基本台帳ネットワーク第一次稼働
[10] 北朝鮮拉致被害者24年ぶり帰国
[11] SARS(重症急性呼吸器症候群)大流行
[04] NIRT(National Incident Response Team)設置
[04] みずほ銀行で大規模システム障害発生
[04] マイクロソフト「Trustworthy Computing」発表
[04] ISMS適合性評価制度本格運用開始
[05] 「プロバイダ責任制限法」施行
[05] Benjaminワーム、P2PネットワークKaZaaを介して流行
[05] KLEZワームが国内で流行
[07] 「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」施行
[07] Telecom-ISAC Japan発足
[08] OECD新情報セキュリティ・ガイドライン発表
[10] DNSルートサーバに一斉DoS攻撃
[10] NTTドコモが未承諾広告メール着信拒否機能提供開始
[10] BUGBEARワーム感染拡大
[12] 米国、「連邦情報セキュリティマネジメント法(FISMA)」制定
[06] 「情報セキュリティポリシーサンプル0.91版」公開
[07] 「被害&対策費用算出モデル」発表
[08] 会報誌「JNSA Press」発刊
[12] CD-ROM「ネットワーク社会のここが危ない!」製作
2003 [04] 日本郵政公社誕生
[04] イラク戦争開戦 サダム・フセイン政権崩壊
[04] ITバブル崩壊
[05] 個人情報保護法関連5法の成立
[08] 住基ネット第二次稼働(本格稼働)
[09] IP電話050局番割り当て開始
[12] 自衛隊イラク派遣決定
[03] JPCERT/CC法人化
[04] 経済産業省「情報セキュリティ監査制度」施行
[08] Blasterワーム流行
[09] Antinnyウイルス情報漏えい多発
[10] 経済産業省「情報セキュリティ総合戦略」発表
[12] SOBIGワーム被害拡大
[02] セキュリティエンジニアSkillmap発表
[06] サブスクライバー制度開始
[07] 米国情報セキュリティ関連オフィス視察
[10] インターネット安全教室開始
[12] 「個人情報保護法対策 セキュリティ実践マニュアル」出版
2004 [02] Facebookサービス開始
[03] mixiサービス開始
[08] アテネオリンピック開催
[10] 新潟中越地震(震度7)柏崎原発停止
[01] MyDoomワーム全世界のインターネット接続速度を10%低下
[03] ACCS・Web停止700Mbps超のDDoS攻撃
[05] P2Pファイル共有ソフト「Winny」開発者逮捕(後に無罪)
[09] Windows XP SP2公開セキュリティ強化
[01] 「SSL VPN検証報告」発表
[03] 「不正プログラム対策ガイドライン」公開
[03] 「情報セキュリティスキルマップ構築の調査研究報告書」IPA公開
2005 [02] YouTube開設
[04] 個人情報保護法全面施行
[04] e-文書法施行
[11] 探査機はやぶさ、小惑星イトカワへ着陸
[11] 「郵政民営化法」施行
[02] Yahoo! BB元社員加入者660万人情報持出し(お詫び金一人500円)
[04] 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)発足
[04] フィッシング対策協議会設立
[05] SQLインジェクション攻撃多発
[11] 東京証券取引所システム障害
[11] マイクロソフト20万以上の「Antinny」駆除
[03] 「個人情報保護法対策 セキュリティ実践マニュアル」出版
[04] 「情報セキュリティプロフェッショナル総合教科書」出版
2006 [01] ライブドア事件で逮捕者
[07] Twitterサービス開始
[12] ニコニコ動画サービス開始
[02] 第1次情報セキュリティ基本計画策定
[02] 警視庁 フィッシング詐欺で初の逮捕者
[02] 民主党議員が偽メールをもとに国会質問
[03] P2Pソフトによる情報流出多発 官房長官が呼びかけ「Winnyを使わないで」
[04] SPF (Sender Policy Framework)がRFC化(RFC4408)
[05] 「ゼロデイ攻撃」が問題視化
[10] 「情報セキュリティの日2月2日」制定
[12] サイバークリーンセンターを運営開始
[11] JNSA賞創設第一回受賞者発表
[11] JNSAセキュリティ製品バイヤーズガイド公開
2007 [02] 年金記録問題発覚(消えた年金記録)
[06] iPhone発売開始
[08] 闇サイト殺人事件
[08] 初音ミク活動開始
[01] 日本版SOX法(J-SOX)金融庁公開
[03] 日本シーサート協議会設立
[04] エストニアでロシア?からサイバー攻撃
[06] 複数脆弱性利用攻撃ツール MPack の注意喚起
[11] SEOポイズニング影響拡大 日本語サイト・検索エンジンにも
[11] 「一太郎シリーズ」脆弱性について注意喚起
[11] 「YouTube」利用ウイルス確認
[01] 情報セキュリティ理解度セルフチェックサイト公開
[06] 佐々木先生会長就任
[08] 情報セキュリティ市場調査開始
[10] U40部会発足
[10] 情報セキュリティ教育事業者連絡会(ISEPA)発足
2008 [06] 秋葉原無差別殺傷事件発生
[08] 北京オリンピック開催
[09] リーマンショックの発生 
[09] Chrome 初版リリース
[09] Android OS 初版リリース
[10] Androidスマートフォン発売(HTC Dream)
[01] 原田ウイルス作成者逮捕
[03] 自衛指揮通信システム隊設立
[04] Windows XP SP3公開セキュリティ更新自動適用
[06] JPCERT/CC 偽セキュリティ対策ソフト注意喚起
[07] JPCERT/CC DNSキャッシュポイズニング注意喚起
[11] Conficker ワーム感染世界的に拡大
[12] 「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」改正法(迷惑メール防止法)施行
[07] 日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)発足
[07] 情報セキュリティ理解度チェックサイト(管理者版)公開
[09] 事務所移転(東京都港区)
2009 [01] バラク・オバマ氏米国大統領就任
[02] 米国とロシアの人工衛星が衝突
[03] 緊急経済対策定額給付金支給開始(1人12,000円)
[05] 裁判員裁判制度始まる
[06] 新型インフルエンザ(H1N1)のパンデミック
[06] 児童ポルノ流通防止協議会発足児童ポルノ規制強化
[06] マイケルジャクソン 死去
[06] 米ゼネラルモーターズ(GM)破綻
[08] 第45回衆院選 民主大勝 政権交代実現
[09] 鳩山由紀夫民主党代表総理大臣就任
[11] DevOpsが初めて提唱される
[02] MicrosoftConfickerワーム作成者情報に懸賞金
[03] 不正送金ウイルスZeus不正送金事案発生
[03] Gumblarワーム アカウント流出ウェブサイト改ざん等多発
[04] 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」施行
[07] 韓国大規模DDoS攻撃「7・7大乱」発生
[01] 中小企業向け指導者育成事業開始(経済産業省委託事業)
[06] 社会活動部会発足
[06] 調査研究部会発足
[06] 標準化部会発足
[06] 会員交流部会発足
[06] JNSA川柳せきゅり亭
[12] JNSAセキュリティ十大ニュース開始(NRAより継承)
2010 [01] 欧州債務危機が拡大
[01] 日本年金機構発足
[01] ハイチで大地震31万6千人死亡
[02] バンクーバー冬季オリンピック開催
[03] google中国撤退
[06] 世界初サンプルリターンに成功小惑星探査機「はやぶさ」帰還
[09] 尖閣諸島中国漁船と海上保安庁巡視船衝突
[11] ウィキリークス インターネット上からの内部告発が注目
[11] 延坪島砲撃事件が勃発
[12] ジャスミン革命からアラブの春始まる
[01] 標的型攻撃「Operation Aurora」多数の米国企業攻撃
[02] サイバーセキュリティ月間開始
[05] クローラーで図書館システムに障害、利用者が逮捕(Librahack事件)
[06] Stuxnetイラン核施設遠心分離機を破壊
[09] 検察 押収フロッピーディスク証拠改ざん
[06] ISF(Information Security Forum)連携
[09] 中小企業啓発用DVD「フラワー通り会の7人の社長たち」公開
2011 [01] Mac App Storeをオープン
[02] 京大入試ITカンニング事件
[02] IANAが管理するIPv4アドレス在庫が枯渇
[03] 東日本大震災
[05] ウサマ・ビン・ラ-ディン容疑者殺害
[06] LINEサービス開始
[06] 米国ネバダ州 自動運転車の公道走行受け入れ
[07] 地デジへの完全移行
[07] サッカー日本女子代表ワールドカップ初優勝
[10] スティーブ・ジョブズ氏死去
[11] 行政刷新会議(事業仕分け)開始
[03] RSAセキュリティ侵害 セキュアトークンに影響
[04] PlayStation Network情報漏洩
[05] 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)設立
[06] ウイルス作成罪成立
[06] Anonymousにより多数の企業・組織がサイバー攻撃を受ける
[06] IPA スマートフォンへの脅威と対策に関するレポートを公開
[07] 米国防総省、サイバー空間を第五の戦域に
[07] ウイルス作成罪施行
[08] オランダ認証局Diginotarの不正証明書で中間者攻撃発生
[09] 三菱重工サイバー攻撃を発表
[10] Duqu発見(第2のStuxnet)
[12] Winny開発者無罪確定
[04] 「クラウド環境におけるアイデンティティ管理ガイドライン」出版
[06] 田中先生会長就任
[06] 「ISEPA情報セキュリティ資格マップ」(ISEPA)公開
[06] 「情報セキュリティ小六法」初版公開(ISOG-J)
[11] 日韓情報セキュリティシンポジウム開始
[12] JNSAソリューションガイドサイト開始
2012 [05] 東京スカイツリー開業
[05] Google Chromeが世界ブラウザ市場でトップに
[06] ファーストサーバのデータ喪失
[07] ロンドンオリンピック開催
[09] 画像識別コンテストIMAGENETで Deep Learningが驚異的な成績(AI)
[09] 日本政府 尖閣諸島を国有化
[09] MERSコロナウイルス 発見
[10] Windows8発売
[01] 不正送金ウィルス Zeus亜種「Citadel」被害拡大
[03] 「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」改正
[03] DNS Changerによる詐欺被害が増大
[05] 遠隔操作ウィルスによる掲示板脅迫書き込み事件
[05] Flameマルウエアがマイクロソフトの証明書を偽装
[10] 日本でも不正送金ウイルス被害表面化
[08] JNSA記者懇談会開始(第一回)
[10] 中小企業啓発用DVD「フラワー通り会の7人の社長たちpart2」公開
[12] 「JNSAセキュリティしんだん」開始
[12] 産学情報セキュリティ人材育成交流会開始
2013 [03] マイクロソフトSurfaceを日本で発売開始
[05] マイナンバー法成立
[06] スノーデンによる米NSA盗聴活動の暴露
[08] Slackサービス開始
[10] 食材虚偽表示問題
[11] 冷凍食品の農薬混入事件
[02] 遠隔操作ウイルス事件被疑者逮捕
[02] Mandiantが国家を背景にした攻撃者グループAPT1についてレポートを公表
[03] 韓国金融機関などに大規模サイバー攻撃(3.20大乱)
[05] Yahoo!JAPANに不正アクセス最大2200万件の情報漏洩
[07] Apache Struts の脆弱性を使用した攻撃が急増
[08] パスワードリスト型攻撃の増加
[10] ISO/IEC27001:2013発行
[10] シルクロード運営者逮捕(ダークネット・マーケット)
[12] 特定秘密保護法成立
[12] 米 小売り大手Targetの情報流出、POS端末のマルウェアが原因
[01] JNSAメールマガジン開始
[02] SECCON開始
[06] 「改訂版クラウド環境におけるアイデンティティ管理ガイドライン」出版
2014 [01] STAP細胞騒動
[02] ダイヤルQ2サービス終了
[04] 消費税5%から8%に増税
[04] WindowsXPサポート終了
[07] マレーシア航空17便撃墜事件
[01] 動画再生ソフト「GOM Player」を利用した標的型攻撃
[01] JPCERT/CC ntpd /monlist 機能を使った DDoS 攻撃の注意喚起
[02] 仮想通貨取引所Mt.Goxが取引の全面停止
[02] 広告から誘導される国内金融機関を装ったフィッシングサイト多発
[03] JPCERT/CCがMicrosoft Word の未修正の脆弱性に関する注意喚起
[04] クラウドセキュリティ推進協議会(JASA)発足
[04] OpenSSL脆弱性「Heartblead」公開
[04] JPCERT/CCがDNS キャッシュポイズニング攻撃に関する注意喚起
[07] ベネッセホールディングス個人情報漏洩60万件
[09] インターネットバンキング不正送金被害拡大
[09] JPCERT/CCがGNU bash の脆弱性に関する注意喚起
[11] 日本サイバー犯罪対策センター(JC3)発足
[11] 警視庁など プロキシサーバー業者10人以上を逮捕
[11] JPCERT/CCがドメイン名ハイジャックに関する注意喚起
[11] サイバーセキュリティ基本法成立
[12] ドメイン管理者アカウントの不正使用による標的型攻撃が多発
[04] 「出社してから退社するまで中小企業の情報セキュリティ対策実践手引き」公開
2015 [01] ISIS関連テロが多発(日本人も殺害)
[04] 首相官邸にドローンが落下
[07] Windows10発売
[09] フォルクスワーゲン排ガス規制検査不正問題
[09] 安全保障関連法成立
[09] 東京2020エンブレムの盗作疑惑
[10] AlphaGo プロ棋士(碁)を破る
[10] マイナンバー通知開始
[12] 2015年欧州難民危機
[01] 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に改組
[04] インターポール、サイバー犯罪対策拠点としてシンガポールにIGCI設立
[05] 初代政府CISO補佐官 山口英氏逝去
[05] JPCERT/CCがランサムウェア被害注意喚起
[06] 日本年金機構不正アクセスによる情報流出発生
[07] 走行中ジープのハッキング成功
[09] サイバーセキュリティ戦略閣議決定
[12] ISO/IEC27017:2015発行
[12] サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver1.0公開
[05] 「内部不正対策 14 の論点」出版
[10] JNSA設立15周年記念イベント開催
[10] JNSAフェロー制度を開始
[11] 「サイバーセキュリティ2020 脅威の近未来予測」出版
2016 [01] マイナンバー制度開始
[04] パナマ文書(租税回避行為に関する機密文書)
[07] 日本IT団体連盟発足
[11] 米国大統領選挙ドナルド・トランプ氏勝利
[12] 医療情報キュレーションサイト WELQ騒動
[01] 個人情報保護委員会発足
[06] JTBに標的型攻撃個人情報漏洩793万人分
[10] 「情報処理安全確保支援士」初回申請受付開始 
[10] US-CERTがMirai Bot DDoS攻撃に関する注意喚起
[12] 巨大ボットネットインフラAvalanche botnet解体
[12] 「SKYSEA Client View」脆弱性ついた攻撃観測
[04] 「セキュリティ知識分野(SecBoK)人材スキルマップ2016年版」公開
[04] マーケティング部会(第2次)発足
[07] 海外イベント出展開始
[12] 「セキュリティ対応組織の教科書 v1.0 」(ISOG-J)公開
2017 [12] ウクライナ停電(サイバー攻撃の懸念)
[12] Deep Fake“Synthesizing Obama”の公開
[01] 「Eternalblue」攻撃の観測を警察庁が発表
[03] Struts2脆弱性でGMOペイメント情報漏えい(東京都、住宅金融支援機構、JETRO等)
[05] JPCERTがランサムウェア「WannaCry」に関する注意喚起
[06] NISTパスワードの定期変更を強制しないよう要求
[10] セキュリティ会社従業員ウイルス保管容疑で逮捕
[12] 日本航空がビジネスメール詐欺(BEC)被害を発表
[12] 米政府がランサムウェア「WannaCry」は北朝鮮関与と断定
[03] 「セキュリティ専門家 人狼ゲーム」公開
[04] 「Web アプリケーション脆弱性診断ガイドライン」(ISOG-J)公開
[06] JNSA全国縦断セキュリティセミナー開始
[06] 「Malware Containment(ゲーム)」公開
[07] INTERPOL World 2017出展
2018 [02] 平昌オリンピック開催
[03] Uber 自動運転による人身事故
[01] コインチェックがハッキングにより580億の仮想通貨流出(コインチェック事件)
[02] ATMから現金を奪う「ジャックポッティング」攻撃、米国に拡大
[04] 米Facebook 8700万人個人情報流出を発表
[04] 政府が海賊版サイト「漫画村」等のブロッキングを要請
[04] 世界最大DDoS請負サイト「webstresser.org」閉鎖
[05] GDPR:EU一般データ保護規則施行
[05] スマートスピーカー 夫婦の会話をチャットに送る
[05] JPCERT/CCがマルウェア「VPNFilter」に関する注意喚起
[06] Coinhive等のマイニングツール設置で16人が逮捕・書類送検
[08] JPCERT/CCが仮想通貨脅迫メールに関する注意喚起
[10] IPAが性的脅迫(セクストーション)メールの注意喚起
[12] 米国 ファーウェイとZTE機器の利用を禁止
[12] 「APT10」によるサイバー攻撃に関する外務省談話
[03] サイバーセキュリティ小説コンテスト
[05] 「CISO ハンドブック」公開
[09] 「セキュリティ対応組織の教科書 ハンドブック v1.0」(ISOG-J)公開
[10] 「サイバーセキュリティ事業における適正な事業遂行の在り方に関する検討委員会」発足
[10] 日本トラストテクノロジー協議会(JT2A)発足
[12] 日本ISMSユーザグループがJNSAに合流
2019 [04] スマホ5Gサービススタート
[05] 年号「令和」
[07] 日本IT団体連盟、情報銀行 P認定開始
[07] 米国の犯罪予知システムの利用を取りやめる
[08] リクナビ内定辞退率販売
[08] AWS東京リージョンで大規模障害
[08] デジタルプラットフォーマー規制の議論開始
[10] 米海軍TikTok利用禁止
[02] IoT機器“侵入調査”「NOTICE」開始
[03] スパイグループ「APT40」の調査をFireEyeが公開
[03] SMSを悪用したフィッシング詐欺「スミッシング」増加
[04] NISC「サイバーセキュリティ協議会」発足
[07] 米銀Capital OneでCloudから大量個人情報漏洩
[07] 7Pay、不正アクセス被害開始1カ月でサービス廃止
[09] JPCERT/CCが複数の SSL VPN 製品の脆弱性に関する注意喚起
[10] フィッシングに起因した不正送金被害が急増
[11] マルウェア「Emotet」被害急増
[03] RSA Conference USA 2019出展
[04] 事業コンプライアンス部会発足
[08] 「サイバーセキュリティ業務における倫理行動宣言」公開
[11] CEBIT ASEAN Thailand 2019出展
2020 [01] Windows7 サポート終了
[02] WHO新型コロナを最高レベルの危険性
[04] 新型コロナ 七都府県に緊急事態宣言
[10] Office2010 サポート終了
[11] AIインシデントデータベース開設
[02] 三菱電機が不正アクセスにより防衛情報と個人情報漏えい
[03] Pulse Connect Secureの脆弱性を悪用した攻撃の被害増加
[04] 新型コロナウイルス感染者の電子カルテがSNSに流出
[06] ISMAP運用開始
[06] ホンダがサイバー攻撃を受けシステム障害が発生
[07] マルウェア「Emotet」の感染再急増
[09] ドコモ口座サービスで不正利用発覚
[09] JPCERT/CCがNetlogon の特権の昇格の脆弱性に関する注意喚起
[11] カプコン 標的型ランサムウェアで最大35万人の個人情報流出
[02] 「セキュリティ知識分野(SecBoK)人材スキルマップ2019 年版英語版」公開
[04] 「リモート署名ガイドライン」(JT2A)公開
[05] 「緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリスト」公開
[07] 「マネージドセキュリティサービス(MSS)選定ガイドライン Ver.2.0」(ISOG-J)公開
[09] 「電子署名Q&A」公開
[09] みんなの「サイバーセキュリティコミック」公開開始
[11] 「中小企業において目指すSecurity By Design」公開
2021 [01] 米国大統領バイデン氏就任
[04] 欧州 AI規制を提案
[07] 東京オリンピック・パラリンピック開催
[08] 米、アフガン戦争終結
[09] ロボット兵器によるイラン科学者暗殺
[09] デジタル庁発足
[10] ドコモで大規模通信障害
[01] Salesforce設定ミスによる情報流出多発が物議
[01] 国際司法オペレーションによりEmotetテイクダウン
[03] LINE国外サーバーにデータ保管が判明
[04] お助け隊サービス受付開始
[05] 富士通情報共有ツール「ProjectWEB」への不正アクセス発生
[09] みずほ銀行システム障害発生
[11] Emotetテイクダウンから10か月ぶりに復活
[11] 徳島県つるぎ町立半田病院でランサムウェア感染被害
[12] 「Log4Shell」の脆弱性を狙った攻撃試行を検出
[01] 「CISOハンドブック―業務執行のための情報セキュリティ実践ガイド」出版
[07] サイバーセキュリティ産学連携推進協議会発足
[08] 「インシデント損害額調査レポート2021年版」公開
2022 [04] 知床観光船沈没事故
[04] 改正民法施行 成人年齢18歳に引き下げ
[06] 侮辱罪厳罰化、改正刑法成立
[07] 安部元首相銃撃され死亡
[07] KDDIで大規模通信障害
[07] イラスト生成AI「Midjourney」公開
[08] 大谷翔平 2桁勝利2桁本塁打
[09] 楽天モバイルで大規模通信障害
[10] 円安1ドル150円突破
[10] イーロン・マスク氏「Twitter」を買収
[11] 生成AIチャットボット「ChatGPT」公開
[12] ドコモで再び大規模通信障害
[02] メタップスペイメントが不正アクセス被害を公表
[03] 自衛隊、指揮通信システム隊をサイバー防衛隊に再編成
[04] 警視庁 サイバー警察局とサイバー特別捜査隊を発足
[04] Spring4Shell脆弱性
[05] Emotet再流行
[06] 4600万リクエスト/秒規模のDDoSが発生
[09] KillnetによるDDoS攻撃で4省庁23サイトで障害
[10] 大阪急性期総合医療センターランサム被害公表
[11] ISMAP-LIU運用開始
[05] 「今すぐ実践できる工場セキュリティハンドブック・リスクアセスメント編」公開
[06] 「Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書 Ver.4.0」を公開
[07] 「電子署名保証レベル要約版」を公開
2023 [01] フレッツ・ADSLサービス終了
[01] KDDIのクラウド障害
[01] Azure障害
[03] マイナンバーカード申請人口の75%
[03] 米著作権局、AI生成コンテンツの登録ガイドライン公表(自動生成著作権無し)
[03] 文化庁、京都へ移転
[03] 侍ジャパンがWBC優勝
[04] 首相演説会場で爆発物
[05] 新型コロナ「5類」に引き下げ
[05] マイナンバーカード誤入力等相次ぐ
[05] 「G7広島サミット」開催
[06] マイナンバーカードと健康保険証の一体化など、改正法が成立
[08] 原発処理水、海洋放出開始
[10] イスラエル・ハマス紛争激化
[10] 全銀ネットでシステム不具合11行で振込できず
[02] IPAへのサポート詐欺の相談件数が過去最大に
[07] 個人情報保護委、デジタル庁を検査
[07] 名古屋港運協会ランサムウェア感染
[08] フィッシング?による不正送金が増加
[08] NISC、電子メール関連システムからのメールデータの漏えいの可能性公表
[01] 「CISOのための情報セキュリティ戦略」出版
[02] 「JNSA設立20+3周年記念イベント講演会」
[02] 国際連携部会発足
[02] 「サイバーセキュリティのお仕事紹介」をYutube JNSA Channelで公開
[06] 江崎先生会長就任
[10] ASEAN8カ国サイバーセキュリティ関連団体とMOU締結
[10] 「サイバー攻撃被害組織アンケート調査(速報版)」を公開